お盆と精霊馬
- 2017.08.18
- おもてなし

【お盆】でご実家に帰省された皆さんも多かったのではないでしょうか?亡き人の御霊をお迎えして、おもてなしをする…日本人の文化ですね!
この、ナスとキュウリ…若い親御さん達は、お子さんにちゃんと説明出来るかな〜家のおじいちゃんは、ハイカラだからいつも車に乗ってたから…って、馬より早く帰って来れるから…って車の精霊馬はどうでしょうか?日本のお盆は、やっぱりきゅうりの馬で早く帰って来ていただき…ナスの牛でゆっくりとあの世にお帰り頂く…御霊の大切さ…今、自分が生かされてるのはご先祖様が一人として欠けていたら、自分の存在はない事…ちゃんとお子様達に伝えて欲しい日本文化です!
それにしても、このナスときゅうりの精霊馬、我が家でも環境問題のために今年から、川に流す事は止めました。さてさて、どうしたらいいのやら…
-日本文化を次世代に- 装爽ネットワーク
-
前の記事
作ってみませんか! 2017.08.08
-
次の記事
日本人は、茶の湯文化に何を学んできたのか! 2017.08.28