【カリスマ着付師さち先生の着物相談会と着付け教室】講座
- 2023.05.26
- イベント
明治・大正・昭和、おばあちゃまのお着物やお母さまのお着物を、箪笥の中に眠っているお着物を眠らせたままにしないで・・・という思いから、この着物はどんな風に着こなせ […]
明治・大正・昭和、おばあちゃまのお着物やお母さまのお着物を、箪笥の中に眠っているお着物を眠らせたままにしないで・・・という思いから、この着物はどんな風に着こなせ […]
【令和5年度日本文化子どもクラブ】 今年度も様々な日本文化を体験して教養を身につけていただけます。いつか海外へ羽ばたくお子様たちにこそ学んでほしい日本文化です。 […]
【令和5年度日本文化子どもクラブ】 今年度も様々な日本文化を体験して教養を身につけていただけます。いつか海外へ羽ばたくお子様たちにこそ学んでほしい日本文化です。 […]
令和4年度、歴代の樂家の茶碗を手にしながら、貴重なお話を伺い楽しい逸話など毎回生形先生の楽しいお話でした。令和5年度は更に【生形先生と楽しむ茶事と茶の湯の逸話】 […]
【茶道体験会】お子様のみ無料です 講師:木村久仁江・松井 摂>>講師一覧 開催日 2023年2月18日(土) &nbs […]
日本文化子どもクラブ・寺子屋伝統文化|イベントのご案内 【令和4年度 第13回 お正月の準備】 *写真は昨年の作品です、今回は虎の部分がウサギをちぎり絵で作 […]
三重県四日市市より ゆめ菓子工房代表取締役 岡本伸治先生が来所!! 季節の和菓子3種類を楽しく・美味しく・作ってみます。 […]
日本文化子どもクラブ・寺子屋伝統文化|イベントのご案内 【令和4年度 第12回 和菓子作り体験】 *写真 […]
日本文化子どもクラブ・寺子屋伝統文化|イベントのご案内 【令和4年度 第11回 草月流いけばな体験】 生け込み準備開始 青 […]
今年も高知県北川村よりとても綺麗な青柚子が届き、たくさんの柚子胡椒を仕込みました。おかげさまで今年できた 柚子胡椒は、完売しました。ありがとうございまし […]